DDSを使ったスイープジェネレーターの製作 2010年5月9日17:05 AVR これまで AD9834を使ったスイープジェネレータの実験 AD9834を使ったスイープジェネレータの実験その2で実験をしてきましたが、いつまでもブレッドボードのままにしておくわけにもいきません。ログアンプのAD8307を内蔵してFRMSのような完成された計測器にするか悩んだのですが、とりあえず… 続きを読む
AD9834を使ったスイープジェネレータの実験その2 2010年4月3日19:33 AVR ※DDSを使ったスイープジェネレーターの製作で完結しました。(2010-05-09) アナログ・デバイセズ社のDDS-IC AD9834を使ったスイープジェネレータの実験の続編です。前回はAD9834をコントロールするマイコンとしてPIC18Fを使用しましたが、技量不足でシリアル通信に十分な速度が… 続きを読む
SHT11を使った温度計・湿度計の製作 2009年11月13日18:30 AVR 以前、「PICを使った温度計・湿度計の製作」で作成したものは、パソコンのUSB端子から給電するようにしました。パソコンを使わない所でも、ACアダプタ等から給電して使用できるようにDCコネクタと3端子レギュレータを接続して改造したところ、電源の逆接続をやらかしました。3端子レギュレータや、PICは問… 続きを読む
電界強度計の校正 2008年12月9日11:16 AVR 前回、製作した電界強度計は、LOGアンプICのAD8307のデータシートから換算した値を使ってAVRをプログラミングしたので、校正されたものではありません。AD8307を含んだ高周波部分単体で電界強度-出力レベルの直線性は確認してあるので、相対的な電界強度を比較するには十分なスペックなのですが、や… 続きを読む
電界強度計の製作 2008年12月9日09:40 AVR ※「電界強度計の校正」で、標準信号発生器を使って校正しました。(2008-12-21) エアバンド受信機の製作で久しぶりにプリアンプ(・・といっても専用ICを使った簡単なものですが・・)を作りました。性能的には十分満足なのでこれで終わりのはずですが・・・・。 インターネットで高周波のプリアンプを… 続きを読む